ボールルームダンス競技会採点システムのWebサービスを開始しました

はじめに

社交ダンスの競技会では、審判が紙に審査を書いてそれを PC に入力して集計しています。最近になって、LAN を利用してタブレットで審査をするシステムが出てきています。WordPress の管理画面を利用してできるのではないかとアイデアが閃き、独自にプラグインとして2018年8月中旬から作成し始め、2018年11月13日からサービスを開始しました。社交ダンス以外の競技会でも使用できるように作ってあります。

サービス概要

WordPress の管理画面を利用しています。ブラウザーを使用するので、マルチプラットフォームです。データ作成は簡単にできます。Excel で作成して、CSVとしてインポートする形式です。インターネット接続のある場所でしか使用できません。2ヵ国語対応です。詳細は、以下のリンクからご覧ください。

苦労した事

スケーティングシステムという決勝での判定方法が難解で、テストと修正で1ヵ月かかりました。スケーティングシステムは以下を参考にしました。

http://www.jdsf.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018/07/SkatingRule5-1.pdf

DanceSport 競技会 スケーティングシステム 解説書

決勝でのユーザーインターフェースは、Twitter で、bouya Imamura @s56bouya さんに紹介していただきました。ありがとうございました。

1人のユーザー(オペレーター)が、複数のユーザー(審査員)のログイン情報を管理するというところが、意外に苦労しました。需要があれば、プラグインにしようと思っています。

決済は、Stripe を自装しました。画面遷移無しにするのが少し苦労しました。

利用規約は、自分では無理だと思ったので、ネット上で行政書士に依頼しました。

英文は、Gengo に依頼しました。

本業とコーディングと1日3時間睡眠で、2度ほど倒れました。

使用プラグイン

セキュリティ対策として、以下の2つを入れました。Loginizer は一般的なセキュリティ対策、Ban Double Login は、審査員の重複ログインを防ぐために入れました。

2ヵ国語対応のために、自分のプラグイン Locale Auto Switch を入れました。



Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.