メディアライブラリーの引っ越しプラグイン

はじめに

WordPress の引っ越しは手間がかかります。特に、メディアライブラリーの引っ越しはトラブルが多く、引っ越しで失敗して、私の作成したプラグイン Media from FTP を使用して何とか復旧し、感謝される事が度々あります。本来、そのような目的で作ったものでは無く、例えば、ID を前のサーバーと同じにするような事はできません。そこで引っ越し専用プラグイン Moving Media Library を作成してみました。簡単なバックアップにも使えると思います。

サーバー間でのメディアライブラリの転送をサポートします。
(29) 最終更新: 3か月 前
3,000以上サイトで有効化中 検証済み: 6.7.1
ダウンロード: リリース: 2020-04-29

概要

  • エクスポート
    • データベースを JSON 形式のファイルとして出力します。
    • エクスポートした JSON ファイルをメールで送信します。
  • インポート
    • エクスポートされた JSON 形式のファイルを読み込み、データベースに出力します。
    • すべてのメディアのユーザー ID を現在のユーザー ID に置き換えるオプションがあります。
  • 以下を維持します
    • ID
    • ユーザー ID
    • 日付と時刻
    • フォルダー構造
    • ファイル名
    • ファイルの種類
    • ファイルサイズ
    • サイズ
    • サムネイル
    • Exif データ
    • 代替テキスト
    • キャプション
    • 概要
    • コメント

使用方法

  1. 引っ越し元と、引っ越し先にプラグインをインストールします。
  2. 引っ越し元で、エクスポートします。メディアライブラリー関連のデータベースのデータを JSON ファイルにまとめて出力します。
  3. 引っ越し元から、wp-content/uploads 以下のメディアファイルを、引っ越し先にコピーします。この作業はプラグインで行わないため、各自様々な手段で行ってください。
  4. 引っ越し先で、JSON ファイルを読みこんでインポートします。

スクリーンショット

アドオン

このアドオンは「Moving Media Library」において、Cron イベントを登録して実行することができます。

Moving Media Library Add On


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください